日々の寝言

ひつじの見ている長い夢

採集日誌 2018/5/12 晴れ 穏やか 午後【野球公園】 夕方【嵐山花道】

【野球公園】

〇クサグモの幼体&亜成体&成体 多数 

(同じ種類のクモでここまで成長度合いに差があるのは面白い)

f:id:poipoiyudati1:20180513020634j:plain

 

 

〇コシロカネグモ♀成体

(クサグモほどはいないがやはり珍しくはない)

 

ナナホシテントウの幼虫&蛹

(ゴロゴロいる。不思議なのが蜘蛛の巣の近くに多いこと。蜘蛛はテントウムシを食べない?テントウムシ片利共生か?)

 

〇ハンノキカミキリ

(これまた山地のカミキリ、近くに食性の植物はなかったはず。三つの意味で珍しい)

f:id:poipoiyudati1:20180513021733j:plain

 

 

ムーアシロホシテントウの幼虫(暫定)

(かなり珍しい。発見は幼稚園児の頃以来。他のテントウムシの幼虫たちとかけ離れた、余り他に虫のいない原っぱに居た

イタドリハムシの幼虫

(脚が短く、尾が曲がり、アブラムシではなく葉を食べていることからテントウムシの幼虫ではない。ハエについて調べていたところイタドリハムシの画像が出、偶然幼虫の特徴が一致してたため同定)

f:id:poipoiyudati1:20180513022016j:plain

 

 

 

 

【嵐山花道】

キマダラカメムシ

マルカメムシ

キノコバエ

(どこにでもいる虫でも初めての遭遇はメモしよう)

 

ハナグモ♀成体

(去年の秋は見つけられなかったが今年の春ついに発見。ありふれたクモという割にはクサグモなどのクモと比べ明らかに個体を見かけない。待ち伏せが主体とはいえ瞬発力はあるのでネットがないと捕獲は難しかった)

f:id:poipoiyudati1:20180513022559j:plain

 

 

【感想】

 平地では珍しい虫が多いということは、近場に雑木林でもあり、そこにいる多くの個体の一部が飛来していると思われる。もしくは木材の加工所でもあるのか。

 それとハナグモはやはり花、それも白いものの上にいた。体色を鑑みれば葉の上の方がよほど目立たないはずなのにあえて花びらで待ち伏せをするということは、主に鱗翅目、ハチ目を捕食対象にしているということか。この疑問は飼育の中で解決したい、というよりもしなければ飢え死にを待つことになってしまう。

 

 一度探索を終えた場所でも、季節が移ればまた別の出会いがある。

 

 次回はエサの調達をメインにしなければ…

 

 

 

 

採集日誌 2018/5/5 晴れ 風強め 15~18時 野球公園

 

 以前、11~12時に訪れたときにはたくさんいた蝶が見る影もなかった。が、複数のハネビロハナカミキリやカメムシにカゲロウなど多種多様の昆虫はいた。

 

【観察した生き物】

〇ハネビロハナカミキリ×2

(山にたくさんいる。平地では珍しい←ほんとか?)

 

〇アオカミキリモドキ

(ハムシの仲間と思ったらカミキリモドキだった。カンタリジンという猛毒をもっている。素手で触ってた。無知はほんとに恐ろしい。)

 

キマダラカメムシ

(九州より南にしか居なかった外来種、東京でも確認済み。珍しい発見ではなかった)

 

〇ホソハリカメムシ×2

(交尾中。最近見かけるカメムシほとんどつがいなの何?)

 

〇ハムシ×たくさん

(うんざり、種類多いし分かりにくいし調べる気にすらならない)

 

〇カゲロウ×3

(あんま儚さを感じなかった)

 

チャドクガの幼虫

(叢の足元にいた、よく見つけたな)

 

〇ヒメウラナミジャノメ×2

(どこにでもいるアイツ)

 

〇クサグモの幼体

(欲しいのは草じゃなくて若葉。成体は好みだから一応捕獲)

 

 

〇コシロカネグモ♀ 夏に成体

(第一関節が緑、第二三関節が黄色だったためオオシロカネグモと区別できた)

f:id:poipoiyudati1:20180506151614j:plain

 

〇オオシロカネグモ♀ 夏~秋に成体

(亜成体。捕まえたときは二匹ともオオシロカネグモの成体と幼体だと思ったが、なぜ同種のクモで成長の差があるのかという疑問が解決された)

f:id:poipoiyudati1:20180506151650j:plain

 

 

〇ウロコアシナガグモ

(亜成体。♀はエゾアシナガグモと見分けにくいが♂ならまず間違いはないだろう)

f:id:poipoiyudati1:20180506151625j:plain

 

 

【感想】

 カニグモは居なかったが造網性のクモは多く見られた、というか蜘蛛の巣が一つの植物に点在していてすべてを確認しきれない程だった。

 造網性のクモは巣やしおり糸が目立つため容易に発見できたが、だったら枯草の中のワカバグモを見つけられなかったのはなぜなのか(筆者は去年の秋から隙あらばワカバグモを探していた)

 

 

 山の方が平地よりクモが多いと思っていたが、単に昆虫が多い場所にクモがいるだけで、平野でもクモが多く見られる場所があることがよく分かった。

 

 

 ところで、クモの餌になる虫を40匹ほど見つけたものの、ついつい途中から飼育目的の採集になったため捕獲するのをやめてしまっていたが、クモがいなくなった場合の生態系の変化は大きいため、少しやりすぎなくらいに生餌を収集するべきだったと今になって気が付いた。次回からは気をつけたい。

 

 

 有毒生物だけは先に図鑑で調べてから採集に出かけよう

 

 

 河原や平野は大方採集して回ったので、次は山と山村、宇治田原町を目的地にしたい。

【ハネビロハナカミキリ】観察&初めての飼育の考察

【ハネビロハナカミキリの観察】

・何もない空間で過ごしたときよりも、隠れられるスペースのある空間の方が落ち着いていた(昆虫全般に言えるが鳥などの外敵から身を隠そうとする本能)

・床材がないと落下時の衝撃も緩和されない

・掴まれるものが多い方が転倒時にスムーズに起き上がれストレスも減る

 

 床材、身を隠せる場所といった、およその昆虫に当てはまる飼育環境だけは整える

(飼育方法が明確になっていない昆虫でも最低限押さえられる部分はある)

 

 

 

以下、Shawn M. Wilderの研究を含む考察(http://spider.art.coocan.jp/studycenter/pdffiles/spidernutrition.pdf

 

〇クモは高蛋白質食に適応しており、徘徊性のクモの一部以外には炭水化物を必要としない

〇クモは食事の際に蛋白質を含む酵素をエモノに注入、先行投資をしているため、食事でしっかりと蛋白質を回収する必要がある

 

カニグモ科は徘徊性のクモで、造網性のクモよりも蛋白質の必要量が少ない上に、植物に擬態しての待ち伏せが主な狩りの手法であるため、炭水化物を含むエネルギーが他より少なくて済むと考えられる

 カニグモは最も飼育に適したクモなのでは?

 

 デュビアやコオロギの幼体、カイコを生餌にと考えていたが、最低限の餌で育てたショウジョウバエで充分のように思う。実際に飼育して個体に元気がない、寿命が短いと感じることがあれば、賞味期限の切れたプロテインを餌にショウジョウバエを繁殖させてみよう。

 

 

 

【ハネビロハナカミキリの観察2】

・3日間放置するもピンピンしている

・ハムシなどの食性の似た虫と比べはるかに丈夫(コイツは鱗翅目と比較するべきか?)

・絶食状態でもフンが多め(紙を食べている?蛆Gと同レベル)

・水で薄めたオリゴ糖を与えたところ少し活発になった…?

 

ある程度保存が可能で大きさも申し分ないため、クモの生餌に使えるのでは?

(コオロギ同様顎を潰すこと)

 

多頭飼育は可能と思われるが、繁殖のことも考え、野球公園で出会った二匹で実験するべきだった

 

 

まとめ

雌雄含め同定して、生餌になりそうだったら繁殖を試みよう!(なんかそこまでやると何を飼育してるのか分からなくなるけど仕方ない)

 

 

 

 【ハネビロハナカミキリの観察3】

飼育から16日目

 とうとうカミキリが虫の息になる。砂糖水とオリゴ糖水だけでそれなりにピンピンしていたのが急に弱ったのは、おそらく水を含んで重くなったキッチンペーパーの下で身動きが取れなくなり、全身の圧迫、骨折をしたのが原因と思われる。(ここのところ紙の下に潜り込むことが多かったため、事態の発覚が遅れた。第三脚と左の触覚以外がロクに動かせなくなっていた)

 床材兼エサ入れとしてキッチンペーパーを採用したが、脱脂綿などで使い分けをしっかりするべきだった。

 

 甲虫標本・飼育の練習目的で捕獲したハネビロハナカミキリだったが、得られるものは非常に多く、愛着も湧いていたためやりきれない思いが強い。

 

 ハンノキカミキリの飼育にはこれらの経験を生かす。

 

 

『水月鏡花のコノテーション』考察

 僕はかねてからひなビタ♪S4の物語を読み進める前に、このりんりん先生からまり花ちゃんに対する気持ちを伝えた一つの歌『水月鏡花のコノテーション』を読み解かなければいけないと思っていました。ひなビタ♪ライブを見ることでやっとそのケツイが固まったので、以下、考察を行っていきたいと思います。

 

 

 この曲の歌詞はりんりん先生とまり花ちゃんが会話をするように描かれており、まり花ちゃん独特の言葉使いや、りんりん先生の、難解な言葉を使う割に言葉足らずで本当の気持ちが伝わらないという部分まで再現されています。

 なので、まず歌詞の中の言葉が誰の言葉であるか、その裏にある意味を明確にし、消えてしまったであろう言葉を埋める作業から始めます。

                            

以下

黒字:元の歌詞        色:まり花ちゃんの言葉

字:推測されるもの   色:消失した&りんりん先生の言葉  

字:デュエット

 

1番

(まり花が)水上で待ってる(つまり自分は対照的に水底にいる)

雨宿りしていこう       
(まり花が)水上で呼んでる

雨はやむのよ いつか(この台詞はまり花ちゃんが実際に言ったというよりも、まり花ちゃんの行動が周囲の人間を変えていくのを見て、もしかしたらまり花ちゃんなら日向美商店街を......私を変えてくれる存在かもしれないと、一筋の光明を見出した心の現れ)

 

ここから気持ちが溢れてこぼれているの
あなたは私が話したことを覚えているかな
時々私の感情は雨のように強く降るから
ねえまり花ほら好きだって言いたいのに声にならない

 

だって、いつでもあなたと一緒にいると

嬉しさの余韻が降り注いで

私の頭の中を隙間なく埋めるもの

 

よせては かえして(皆によりそっては、居場所を与えて)

(まり花が)全てのをとおくへさらっていく(色は自分を含めたひなビタ♪のメンバー達のこと。とおくは、一人ではたどり着くことのできなかった場所。そこへとまり花ちゃんが皆を引っぱって行く)

 

街は鮮やかに水すだれ(止まないと思っていた雨が上がると、そこには美しい世界が広がっていた)

列車の走る速さ こえて(街の近代化の波よりもずっと速く、日向美ビタースイーツ♪の歌が、商店街、倉野川に住む、もっともっとたくさんの人の笑顔を繋いでいく)

 

※ここらへん まり×凛 妄想強め

いつもいつも

かな」しそう

「言葉を発してしまった後から気づく

ごめんいいよ

ららるる」 (ら→り りんちゃん る→れ レコード屋 呼称にも距離感)

近くの遠く

(いつだって私が気持ちを上手く伝えられないせいで、あなたを誤解させて、悲しませてしまっている。今はまだ、嫌いではないということしか伝えられないの…ごめんなさい。一つのバンドの中という近くに居ても、メンバーの中でもあなたと私は対極的で、あなたは私が憧れを抱く遠い存在)

 

ねえ(りんちゃん)なあに

あのねるる(レコード屋)

ありのままで」本当に?

「そうよ」「らら」(まり花ちゃんにとってのりんちゃんと、私にとっての皆から見たりんちゃん)

「りんちゃんはそのままでいいんだよ?

本当にこんな私をあなた達は受け入れてくれると言うの?

そうだよりんちゃん

 

2番

 「あなたはまだそこで私を待ってる?(当初の約束は果たしたけれど、まだ私を必要としてくれているの?)

…雨宿りしていくの?(また少しの間一緒にバンドをしてくれるの?)

そろそろいいかなって(もう私も日向美ビタースイーツ♪の一員になってもいいかなって)

雨はやむから ほらね(まり花ちゃんの示した通り、心の中に降っていた雨が止んだ)

 

(まり花の)ここから

ひかりが降り注いで

この道を埋めるのよ(まり花ちゃんの歩んでいく道が笑顔でいっぱいになる)

よせては ひくもの」(皆によりそっては、音楽を奏でて)

全ての色 包み込んでひなビタ♪の皆を包み込んで一つにする)

 

街は穹を飛び越えていく(水底に沈んでいた日向美商店街は、水上のはるか上、空だって飛び越えていく)

澄み渡り また 響き合う(空と同じように皆の心も澄み渡って、また新たな音楽を生み出す)

 

 

いつもいつも

かな」しそう

でも気が付いているよいるよ

るるらら

遠くの近く

(いつもりんちゃんはどこか悲しげに見えるけど、皆のことが大好きだって気持ちは、皆ちゃんと気が付いているよ。どこか皆と距離を置いてるように見えても、誰よりも近くで日向美ビタースイーツ♪の皆を見守ってくれてるって分かってるよ。ということをりんりん先生自身も分かっている)

 

ねえなあに

あのねらら

ありのままで

 そのままで(ありのままの自分をまり花ちゃんだけでなく、りんりん先生も受け入れたという暗示)

 

 

 

 そして、この歌詞にFBでのりんりん先生の心情を加えると、この歌が描く物語の全貌が見えてきます。

 

 

1番

 どうせこの商店街に降りゆく雨は止まないのだから...それなら私はいっそのこと水の中に沈むことを選んだ。
暗く静かで、私以外のおとは何も聞こえない...いえ、私の声すらも聞こえない水底で。

 「雨宿りしていこう」

水上から私を呼ぶ声が聞こえる。

 「雨はやむのよ いつか」


あなたといると、私のきもちは溢れだして、言葉となって心からこぼれるの。
あなたは私が話したことを覚えているかしら。
時折、抑えきれなくなった感情が、雨のように私の口から降り出して、好きだという、本当のきもちさえも伝えられなくなる。

だって、いつだってあなたと一緒にいると、嬉しいという感情が止め処なく私の心に降り注いで、頭の中の隅々までがあなたへの好意で埋まって、言葉を発することは愚か、思考さえもできなくなるの。

 

あなたは皆によりそっては、その思いを笑顔にして返して、心安らぐ居場所を与える。私たち一人一人では到底不可能だった、家族との絆や商店街に住む人々の絆を繋ぎ、本当の自分の気持ちと向き合えるように、あなたが私たちを水底から連れ去っていく。

 

今では静かに滅びを待つだけだったこの商店街に降る雨は止み、この街に住む、もっと多くの人々の笑顔が鮮やかに輝いている。

街に訪れた近代化の波なんかよりもずっと速く、あなたたち日向美ビタースイーツ♪の歌が、商店街だけでなく倉野川、数えきれない人々の笑顔を繋いでいく。

 

いつだって私が気持ちを上手く伝えられないせいで、あなたを誤解させて、悲しませてしまっている。今はまだ、嫌いではないということしか伝えられないの…ごめんなさい。一つのバンドの中という近くに居ても、メンバーの中でもあなたと私は対極的で、あなたは私が憧れを抱く遠い光。

 

「りんちゃんはそのままでいいんだよ?」

「本当にこんな私をあなた達は受け入れてくれると言うの?」

「そうだよりんちゃん」

 

 

2番

「当初の、演奏を指導するという約束は果たしたけれど、まだあなた達は私を必要としてくれているの?」

「また少しの間一緒にバンドをしてくれるのりんちゃん?」

「もう私も…日向美ビタースイーツ♪の一員を名乗ってもいいのかしら...」

 

あなたのこころから降り注ぐ優しさが、あなたの歩む道を笑顔で溢れ返させている。

皆によりそっては、音楽を奏でて、バンドの皆の心を包み込んで一つにしていく。

 

水底に沈んでいた日向美商店街は、水上のはるか上、あの蒼穹をも飛び越えていく。

そして皆の澄み渡った心が、また新たな音楽を生み出す。

 

 

「いつもりんちゃんはどこか悲しげに見えるけど、皆のことが大好きだって気持ちは、皆ちゃんと気が付いているよ。どこか皆と距離を置いてるように見えても、誰よりも近くで日向美ビタースイーツ♪の皆を見守ってくれてるって分かってるよ。」

 

 

あなたたちが私を受け入れてくれたように、私も日向美ビタースイーツ♪のメンバーとしての私を受け入れるわ。

 

 

と言った物語が描かれているんです。僕の中では。

 

 

 この歌は、りんりん先生がまり花ちゃんに対して、「あなたの信じる音楽の力がバンドメンバーだけでなく、日向美商店街やもっとたくさんの人を笑顔にして、その心を変えていった。そしてそれはもちろん私も例外ではない...今はまだすべての気持ちを伝えることはできないけれど、私を受け入れてくれたあなたたちと共に、日向美ビタースイーツ♪と共に、これからも一緒に歩んでいくわ。」という気持ちを伝える感謝の手紙なんですね。

   てっきりラブレター的な歌だと思っていたので正直残念です。

 りんりん先生のまり花ちゃんに対する真っすぐな思いが込められた素晴らしい曲だということが、充分にお分かりいただけたのではないでしょうか?

 

 まり花ちゃんは、歌詞の意味が難しくてよく分からなかったと言っていましたが、りんりん先生がバンドの皆が大好きで、とても大事に思っているということは分かっているので、充分気持ちは伝わっていると思います。恋心も伝われ。

 

 

 ちなみに曲名の意味は、水月鏡花は文字通り、水の中に沈んでいる自分、霜凛とは正反対、鏡映しのまりちゃんという存在。コノテーションは言葉の裏にある意味という英語なので、自分が普段伝えたい言葉と逆のものを発してしまうことに対して、その言葉の裏の意味、好意に気が付いてほしいという心の現れだと思います。

 もしかしたら月は告白のコノテーションとも受け取れるので、やはりラブレターという可能性も…

 

 

 

 それでは、僕がまりイブ派の人間に殺されていなければ、また次回の考察記事でお会いしましょう。                              

白羊

感極まった人間はカオナシになる

 水道橋駅を抜けると倉野川であった。
 
 
 
 はい、ほんとにお久しぶりです、夢見る白羊です。今日はひなビタ♪ライブ2018、31日昼の部に参加したのでそのレポートを残したいと思い筆を取りました。
 
 
 
 冒頭でも触れたように、ギャルなら誰しも一度は憧れる東京、水道橋駅を出てすぐの東京ドームシティホールひなビタ♪ライブ2018は開催されました。昼の部は公演が12時からで、物販は9時30分に始まりました。僕は寝坊して待機列に並んだのが開始一時間前でしたが、無事欲しかった商品はすべて手に入り、僕の推しメン(といってもひなビタ♪は箱推しでひなちくんガチ恋勢ですが…)のまり花ちゃんのマフラータオルを一点買いしたところ、なんとスタッフさんが僕の推しメンを察して下さり、日向美ビタースイーツ♪の5人からランダムで配られる特典をまり花ちゃんのものにしてくださいました。
 正直もうこの時点で僕は感動していました。スタッフの方も「まり花さん」と名前で、しかも敬称まで付けて呼んでくださっていたので、嬉しさの余りニヤケてしまいました。(シン○ォギアライブではスタッフがキャラの名前を覚えてすらいなく、便宜的にキャラの色を呼ぶ始末であった)
 
 
 
 そんなこんなで始まる前からクライマックスのひなビタ♪ライブですが、物販が終わる頃には開始の時刻も迫りつつあったので、トイレでまり花ちゃん法被を上着の下に着込み、駅のコインロッカーに荷物を預けた後、東京ドームシティホールに入場しました()
 
 はい、ホール内にコインロッカー有りました。
 
 ホール内に入ると、なんと僕の取っていたS席がそれなりに前の列のど真ん中だったので勝利を確信(その数十分後に、目の前に身長185㎝の巨人と、悪臭を身に纏った鉄オタが隣に出現し無事死亡)
 ライブが開始するとまず、倉野川市のタウンマネージャーの纒さんの、興奮の余り初っぱなから噛み噛みのアナウンスが会場を沸かせ、『凛として咲く花の如く』の演奏と共に日向美ビタースイーツ♪がステージに現れました。
 スクリーンに映し出されるひなビタ♪のメンバーの可愛さ、そして身体の芯を揺らす生バンドによる大迫力の演奏が僕の感覚神経になんらかの科学反応を引き起こし、日向美ビタースイーツ♪の皆を、まり花ちゃんを現実の存在にしました。間違いなく、まり花ちゃんは僕の前に立っていました。
 
 凛花の演奏が終わった後は、各メンバーが最初に作った曲をそれぞれがセンターに立ち演奏しました。『とってもとっても、ありがとう。』の演奏ではさききが椅子に座り、まるで会場のファンに弾き語るかのように歌うという演出、そしてなんと、まり花ちゃんが演奏中に時おり、他のメンバーにほほえみかけるんですよ。ほんと尊い。『恋とキングコングの演奏ではサビでなんと僕に向かってウィンクをしてくれましたし(いぶぶは自曲の演奏中に3回もファンサービスした)こんなの絶対恋に落ちますよ?
 
 まり花ちゃんとさききの演奏中は借りてきたちくわのように静かだったファン達も、『イブの時代っ!』と『めうめうぺったんたん!!』の演奏が一旦始まると、一転してライトを振り回し!合いの手やコールを入れ!まるで何度もいぶぶやめうめうのライブに参加してきた親衛隊かのように会場が一体化し、熱狂的な盛り上がりを見せました。
 
 
 メンバーの演奏が一通り終わると、お色直し、まり花ちゃん達の衣装チェンジを待つことになりました。
 
 …はい、もちろんめうめうがやらかしてくれました。
 
 纒さんと一緒に秋葉でチクワ型盗聴マイク(?)を買っておいためうめうが、まり花ちゃんたちのムフフな会話を中継。案の定皆の前で着替え出すまり花ちゃんとそれに狼狽するりんりん先生、試着室を開けたいぶぶがさききとラッキースケベをし、そのまま半裸のまま抱き合う形で倒れ込む(ここらへんの細かい説明はなかったのでただの願望)興奮しすぎためうめうが盗聴機を持っていることがバレ、りんりん先生にマイクは滅ぼされる……誰が言うともなく会場に流れるあーめうの四文字、楽屋にはいつも通りの日向美ビタースイーツ♪の日常が繰り広げられていました。
 
 
 
 お色直しが終わると、魔法少女に変身したまり花ちゃんとめうめうのMVを織り混ぜた『ちくわパフェだよ☆CKP』の演奏!とにかくまり花ちゃんとめうめうの掛け合いがすばらしい!会場内のちくぱコールと合わさってもう何がなんだか分からないけど、とにかく楽しくて可愛い!!
 
 演奏が終わったあとは二人のMCを挟んでの『乙女繚乱 舞い咲き誇れ』
 先程までとは一転し、着物に身を包んだいぶぶとさききの美しくも勇ましい迫力に満ちた、まるで命を賭すかのような演奏と、憂いを帯びたさききの表情、背後で火の手の上がる倉野川城に、舞御前と橘姫の姿が垣間見え、思わず僕は落涙しかけました。
 
 乙女繚乱が終わると間髪入れずに始まる『滅びに至るエランプシス』
 踏まれたい以外の感情を失うほどに美しい軍服りんりん先生、さききとりんりん先生のシンクロするクリシェ和音の1つの音だけを上げたり下げたりする、ジブリの曲でよく聴くアレ)の演出、そして有無を言わせない迫力のサラウンドに何回か心臓が止まりました。
 
 そして、カップリング曲の締めはもちろんこの曲『走れメロンパン』
 
 外で桜が舞散る中、学校の廊下で、まるで休み時間にいつも二人で語らうかのように歌いかけるまり花ちゃんといぶぶ!まり花ちゃんとの掛け合いで、歌詞だと分かっていても赤面を隠しきれないいぶぶの表情はもちろんのこと、場面が変わり、体育館で二人っきりで演奏する姿には、もう、青春のすべてが詰まってると言ってもいい!!!!!
 
 
 
 デュエット曲が終わると一旦まり花ちゃんたちは楽屋へと下がり、トークコーナーが始まりました。ひなビタ♪産みの親TOMOSUKE氏と久領堤纒役の山北早紀さんのわざと距離を置き煽りあうようなスタヌとスパイギアを彷彿とさせる不仲トーク(シーズン4以降の展開に対するファンの不満を少しでも発散する目的、もしくは何らかの私怨があるのかと心配になるレベル)が会場を沸かす。そして、妹にしたいひなビタ♪キャラランキングで自分の演ずる久領堤纒の得票率が1%であったことに不満を漏らし、その後のトークで若干TOMOSUKE氏に八つ当たりしてるように見えたのも面白かった。
 
 事前に行われたひなビタ♪に関するアンケートの結果発表や、ゲストのまり花ちゃん役の日高里菜さんとトークが終わると、ついにライブも終盤。日向美ビタースイーツ♪の5人による『ぽかぽかレトロード』の合唱でフィナーレを迎えました。
 正直僕は、『ぽかぽかレトロード』が大好きなのはもちろん、アルバム『Home Sweet Home』に収録されたこのメンバー全員による合唱が大好きなので、もうほんと感無量で、気がつくと舞台に向かって拝んでいました。
 
 
 
 すべての曲目が終わると、日向美ビタースイーツ♪の一人一人による最後の言葉が送られました。やっと憧れの東京でライブをできたことに対する想いから、ずっとリーダーとして皆を一つに支えてきたまり花ちゃんが、もう思いっきり泣いたんですよ。
 僕はチョコレートスマイルまでの物語しか見ていないにわかファンなんですが…まり花ちゃんって何気に泣かないんですよね。僕の記憶だと、りんりん先生に嫌われてると勘違いした時と、これまたりんりん先生がディアボロジンジャーを飲んで倒れた時くらいしか泣いてないんですよね。
 
 そんなまり花ちゃんが気持ちを抑えきれないほどに泣いてるのを見ると、リーダーとして皆の夢を叶えようと頑張って、ついにメンバー全員の念願であった東京のライブ会場で演奏をする夢が叶って、やっとリーダーとしての役目を果たせた、普段から周囲の人間を笑顔で繋ぐまり花ちゃんは誰がなんと言おうと日向美ビタースイーツ♪のリーダーに相応しいんですが、それでもどこか気おくれしているところがあって...
 
 でも、これで、心の底から皆のリーダーになれたと思えて、肩の荷が下りて、気持ちを抑えきれなくなったんじゃないかと思いました。
 
 例え東京のライブであっても普段と変わらず深くは語らなかったりんりん先生ですら、いつもの呼称ではなくメンバーを名前で呼んで、感謝と好意の気持ちを伝え、無事僕は心停止しました。(最後にまり花ちゃんの名前を呼んで、「大好きよ」と言ったので僕の中で二人はもう結婚しています)
 
 まり花ちゃんの「また、会おうね!」の言葉と共にライブは終わりました。行かないでまり花ちゃん!と声にならない叫びを上げそうにもなりましたが、今度は僕が倉野川に、まり花ちゃんたちに会いに行くべきだと気が付き、それはそれとして会場に流れるアンコールのコールに便乗しました。
 
 
 
 締めはやはり『チョコレートスマイル』
 日向美ビタースイーツ♪とここなつの絆を紡いだこの曲は、楽しかった思い出も、悲しかった思い出も、すべてが甘いチョコレートのように溶けて、最後は笑顔になれる…
 
 まさに日向美ビタースイーツ♪の物語すべてが詰まった、まり花ちゃんそのものと言ってもいいこの曲はもう、僕の目指す人生そのもので、ライブの終わりに会場が一丸となって叫んだ「日向美商店街最高!!」の言葉にすべてが集約されました。
 
 
 
 本当に文章が長くなったので恒例のまとめに入りたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 会場に居たときもライブが終わったあとも…ほんと感極まって言葉にならなかった.........記事にすることで初めて言語化できたよ......
 
 
 
 
 
それでは、また次回のひなビタ♪ライブでお会いしましょう!!

 
 
 
 
 

おしまい

 



 どうも、お久しぶりです。VR芸人たちのツイートやFAを眺める片手間にFFをブロ解しまくってる夢見る白羊です。

 

 

 今日はTwitterに関するお話をしたいと思います。まず僕がTwitterを始めた理由は、声優さんの活動状況やアニメの新グッズなどの情報を得るためのツールとして、そして淫夢同好会を名乗るガイジ奇特な人間と触れ合ってみたいという思いに依るものでした。

 

 結論から言いますと、今のTwitterには僕が当初求めていたものは微塵もありません。TLを流れるのは面白くもないメンヘラ・イキリ・愚痴ツイートの三拍子。面白ければ何でもありが僕のモットーですが、ユーモアの欠片もないただただ負の感情を吐き散らしたツイートでは、相手を見下しでもしていない限りとても笑えるものではありません。当然、ヒキニートの僕は見下されこそすれ、他人をあざ笑えるような立場でもなく、そもそも誰かを貶めた笑い自体好ましくないので何の面白味も見出せません。VtuberたちがTwitterで活動し交流を深め、情報を発信していることと、まだ純粋に自分の欲望と向き合ったどこかユーモアと生理的嫌悪感に満ちたツイートをする人間が一部存在する、この一縷の希望にすがっているのが現状です。

 

 

f:id:poipoiyudati1:20180307042942j:plain

 

 

f:id:poipoiyudati1:20180307042948j:plain

 

 

https://twitter.com/tintendo41/status/971072926769229824

f:id:poipoiyudati1:20180307041904j:plain

Twitter特有の、一人のボケから派生していくユーモア溢れる連帯感) 

 

 

 こういった、自分の表に出してはいけないような気持ち悪い感情や、日常の出来事や愚痴などを笑いに昇華させて吐き出す、ある種のコントやネタを披露する場というのが僕の求めるTwitterでした。決して負の感情をまき散らしてそれで終わり、なんて身勝手でつまらない負の連鎖を生み出すだけのものではありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 大分記事が長くなってきたので、恒例の結論タイムに入りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:poipoiyudati1:20180307044020j:plain

 

 

 マゾ豚奴隷とVtuber以外のフォローを外しましょう。一部の本当に面白いと、心の底から見たいと思えるガイジを除いてすっきりしましょう。気まずくなるのが嫌だからフォローしているだけの関係からおサラバしましょう。ネットにそんな人間関係いりません。動物園に来ている感覚で、羊に見飽きたらチンパンジーのコーナーに向かう、それくらいの気持ちでお別れしましょう。

 

 

 それでは、お互いにブロ解されていなければ、また次の記事でお会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日課は食事とお風呂と睡眠だけでいい

 どうも、高校時代は毎日8時間ゲームをしていた夢見る白羊です。

 

 今日は冒頭で触れたゲームに関する記事ではなく、趣味全般や生活に関する内容にしたいと思います。まず、筋トレのように身体に過度な負担のかかる趣味でない限りは、毎日やった方が上達するのは当たり前です。しかし、毎日一つのことを繰り返していると次第にその行為が義務となっていきます。「やりたい」という想いより「やらなければ」という義務感で行動してしまうのです。ゲームで言えば、進行度で周りに遅れを取りたくない、音楽やスポーツなどの趣味であれば一日怠けると下手になってしまうといった風に、焦燥感や脅迫観念から行動してしまうようになるのです。僕はこの危機意識を持つことが完全に悪いとは言いません。しかし心は確実に疲弊し、いつかぷつんとやる気の糸が切れ、その熱中していたものがどうでもよくなってしまう、こんな経験が誰しもあると思います。

 僕は今、ゲームとピアノに料理、粘土工作にサイクリングを趣味にしていますが、どれも毎日はやってはいません。その日の気分を最優先にし、本当にやりたいと思ったことだけをやるようにしています。ですので、まったく「やりたくない」「やらなければ」という気持ちで臨んではいない...と言えば語弊がありますが、少なくとも日課のように何かをしていた頃より、伸び伸びとやれています。

 

 僕のblogは読みやすく簡潔にがモットーなので、そろそろ本題に入らせていただきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎日更新するのしんどい!!!!!うんちうんち!!!!!

 

 

 というわけで、このblogは不定期更新になります。楽しみにしている方がいましたら、世の中他にもっと面白いものがたくさんありますので(シロちゃんの動画とかシロちゃんの動画とかシロちゃんの動画とか)、これを機会に偏見の目を捨て、広い視野で物事を楽しめるようになってください。

www.youtube.com

 

 

 

それでは、またいつの日かお会いしましょう。